bell-icon

お知らせ

町内会

宮の森大倉山連合町内会定例役員会(令和6年11月)開催(議事要旨)

11月12日(火)18時30分から宮の森大倉山連合町内会定例役員会が開催されました。

【報告事項】
(1)松田会長から
まちづくりビジョンから発足したまちづくり協議会の報告です。連町HPが引き渡し間近になりました。来年には皆さまにお披露目できると考えております。また、連町HP新設に伴い、Google・X・Instagram・YouTube・Facebook・lineのアカウントを開設しました。連町行事の他に、各単町、自治会や社会福祉協議会の情報、地域の観光情報なども紹介する予定です。

(2)各部から
☆文化体育部(大井)から
12/7(土)クリスマスリース作りを開催予定です。お声がけよろしくお願いします。
☆女性部(後條部長)から
10/23教育文化会館でみんなの講演会に参加して参りました。昨年同様8名の女性部関係者によるチアダンスを披露しました。連町会長、一條所長を始め各単町からも応援に駆けつけていただき感謝しております。この講演会も見直しの時期にきており、今後内容が変更になるかもしれません。その際には、またご報告します。
☆健康づくり部(笹島部長)より
10/28予定していた秋の健康づくりウォーキングは38名の申し込みがありましたが、悪天候のため中止になりました。お弁当のキャンセルが間に合わないため、当日ご協力いただき全て買い取ってもらうことが出来ました。ありがとうございます。
来年2/5カーリンコン大会を開催することになりました。初めてのことなので、これからスタッフでカーリンコンについて学んでまいりたいと思っています。
☆防災防犯部(児玉部長)から
交通安全指導員からです。現在宮の森小学校では2名の交通安全指導員が配置していますが、そのうちの1名が骨折して現在1名体制で活動している状態です。どなたか宮の森小前でのご協力をお願いできる方をご紹介していただけないでしょうか。小学校がある日程の朝7:45~8:15まで週2日程度の活動です。ご協力よろしくお願いします。

(3)各町内会・自治会から
・円山西町(有賀会長)から
11/3今年度最後の町内会一斉清掃が行われました。今回は初の企画で会員の皆様に感謝の気持ちを込めて焼き芋会を開催しました。当日は特別ゲストとして「ハンバーガーボーイズ」も参加してくれ盛り上がりました。また、大倉山小学校の円山リトルジャイアンツも親子も参加し賑わいました。焼き芋は炭火を使ったBBQ方式で焼きました。

(4) まちづくりセンターから
・5月と9月にも依頼しましたが、日赤の社資、赤い羽根共同募金の締め切りは12/3ですので、期日までの納付にご協力ください。
・来年1/10向陵中学校でスノーフェスタが開催されます。ご承知おきください。

(5) 事務局から
・12月の役員会・中央区との懇親・懇談会について、中央区への質問・要望事項は3点の予定。
清掃活動時に回収した不法投棄ゴミについて(中央)
投票所運営体制の見直しについて(荒井山)
除排雪体制の強化について(荒井山)
・ホットキャンドルプロジェクト キャンドル申し込み締め切り12/12
・2/19室内ゲーム大会(麻雀・囲碁・オセロ)を予定。回覧は後日行います。

【その他】
・松原副会長から
5年ぶりに宮の森中学校文化祭で地域文化作品展が復活しました。荒井山、円山西町、明和会を中心に出展。多くの方にご来場いただきました。昼食時間には、宮の森中学校の生徒たちも多数見学に来て、熱心に質問したり説明を聞いて驚いたりしている光景を目にしました。このような交流は良いものだと改めて感じました。宮の森中学校の校長先生からもお礼の文書が届きました。
・松田会長から
来月の中央区との親睦会では輪島市訪問の報告も行います。情報の重要性などをお話したいと考えています。また、中央町内会では、2019.7月より電子回覧板をスタートしました。電子回覧板を利用している家庭はスキップ制度という既存の回覧板を受け取らない方式を始めました。電子回覧板を受け入れる世代と受け入れられない世代とを相互に適切な情報を案内できるように努めたいと考えています。

次回は12月3日(火)18時から、グラーレマルヤマで行います。欠席の場合は大井(連町事務局)まで

一覧ページへ戻る