bell-icon

お知らせ

町内会

宮の森大倉山連合町内会定例役員会(令和6年10月)開催(議事要旨)

10月8日(火)18時30分から宮の森大倉山連合町内会定例役員会が開催されました。

【報告事項】
(1) 特別会員から
・大倉山小学校(松本校長)
小学校ネットのツタが綺麗に紅葉しています。昨年より秋が早くやってきた気がします。
子ども達は、怪我や事故もなく元気に登校しています。地域の皆様の見守りのおかげです。ありがとうございます。また、暗くなるのも早くなりました。暗くなっても外にいる子ども達を見かけたらお声がけよろしくお願いします。
・宮の森中学校(井上校長)
子ども達は元気に登校しています。部活動においては、3年生は引退し、2年生主体での活動になりました。秋の新人戦で野球部が準優勝することができました。
3年生はこれから受験へと向かっていきます。学校としては全力で支えていきたいと考えています。また、コロナ禍のあと例年開催されていました「地域文化作品展」を再開することになりました。皆さま、よろしくお願いします。
・宮の森中学校(浦崎教頭)
10/17(水)午後2時から「地域文化作品展」の打ち合わせを開催します。ご参加よろしくお願いします。

(2) 松田会長から
防災フェスティバル、例年より参加者が少なかったような気がしました。今まで日程は不定期でしたが、今後は、早期に日程を決めて開催してはどうでしょうか。
円山地区の防災フェスに参加してきました。シンプルでしたが、参加者は沢山きていました。豚汁のサービスがあったのでそれも人気の原因かもしれないと思いました。

(3) 役員、町内会から
☆文化体育部(大井)から
10/5青少年育成委員会でバス旅行を開催しました。36名が参加し、昼食にはBBQ・ロイズ工場見学・チョコレートづくりも行いにぎやかで楽しい一日でした。
☆女性部(後條部長)から
10/1西28丁目駅で女性部4名と会長、所長と赤い羽根街頭募金を行いました。
10/23教育文化会館にて「中央区みんなの講演会」を行います。現在女性部8名で練習中です。お時間のある方は是非遊びにいらしてください。
☆健康づくり部(笹島部長)から
10/28秋の健康づくりウォーキング開催予定。現在20名位の参加申込があります。最終的には30名ほどの参加になりそうです。申込締め切りは10/15です。
☆交通安全部(堀川副部長)から
9/20(金)秋の交通安全市民総ぐるみ運動実施予定でしたが、雨天中止になりました。
連絡が届かず、現地に来てしまった方には申し訳なかったと思っています。来年度の街頭啓発もよろしくお願いします。

(4) 各町内会・自治会から 特になし

(5) まちづくりセンターから
・健康づくりセミナー「膝・腰の健康講座」を11/20、12/11開催します。

(6) 事務局から
・12月の役員会・中央区との懇親・懇談会について
申込用紙を配布しました。締め切りは11/12、来月の役員会までに提出をお願いします。中央区への質問の締め切りは、10/30です。連町事務局までお知らせください。
・10/12「押花作品展」お時間がある方は足をお運びください。また、前日、当日のお手伝いの方もよろしくお願いします。

【その他】
・「スマイルオレンジチーム」何度かご紹介していますが、認知症の方とそのご家族、また高齢者の方の集いです。まだまだ地域に浸透していないので各町内会、自治会でもPRよろしくお願いします。
・今後の日程 12/3 12月役員会・中央区との懇親・懇談会、2/5 カーリンコン大会、2/19 室内ゲーム大会(麻雀・囲碁・オセロ)
・松田会長より
宮の森中学校の作品展の事前会議までに、使用するパーテーションの数の確認をお願いします。また、釘の使用禁止なので、長いピンやシリコン製のノリの使用をお勧めします。昼食も準備がないそうなので、それぞれご持参ください。
12月懇親・懇談会の連町役員ではない町内会・自治会の参加者は、連町役員会にオブザーバー参加するか?
⇒(事務局)役員会には参加せずに控室でお待ちいただくことにする。

次回は11月12日(火)18時30分から行います。欠席の方は、連町事務局 大井まで(616-2360)

一覧ページへ戻る