町内会
				
			
			ヒグマ対策としての草刈り実施報告(円山西町町内会)
10月5日(日)、月1回の一斉清掃の機会を利用し、通学路の安全確保とヒグマ対策を目的とした草刈りを実施しました。
発端は先月9月18日(木)のヒグマの出没です。
今年の2回の出没情報はいずれも円山西町2丁目、隆光寺から宮の森中学校に至る通学路周辺でした。実は、前回のヒグマ出没時に見守りに協力いただいた参加者から、「草が繁茂しており、見通しが悪くて危険ではないか?」と懸念の声が上がっていました。
そんな「声」がきっかけとなり、一斉清掃時に合わせて特別チームを結成し、通学路で見通しの悪い場所の草刈りを行いました。当初は数名で始めた作業でしたが、公園掃除を終えた方々も続々と助っ人に加わっていただけました!
その結果、通学路そのものだけでなく、過去のワークショップ(ヒグマテーブル)で「ヒグマの通り道になっているのではないか?」と懸念されていた沢への見通しも格段に改善されました。
早朝よりご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!皆さまの熱意、ご協力に感謝申し上げます。
来年以降も、毎月の一斉清掃の機会を利用したこの活動を継続していければと考えております。「子供たちが安心して通学できますように・・・・」そんな思いを改めて強く感じた一日となりました。
(円山西町町内会 会長 有賀 誠)


