bell-icon

お知らせ

地域

宮の森大倉山連合町内会定例役員会(令和7年9月)開催(議事要旨)

9月9日(火)1830分から宮の森大倉山連合町内会定例役員会が開催されました。

【報告事項】

1 会長から

9/6 中央区防災訓練にご参加いただいた連町役員の皆さまお疲れ様でした。カレーの試食も含めてご意見があればお受けいたします。

2 三角山小学校 田口教頭先生

日頃から、地域の皆さまには児童たちの見守りありがとうございます。特に登校時の交通安全の見回り、お声がけは子どもたちにとって心強いものです。

2学期からエアコンが完備されました。大変助かっております。1学期は酷暑の影響で4階の教室では熱中症アラートの数値も上がっていましたが窓を開け、扇風機を回すしかできなかったので児童たちの健康の安全を守ることが出来ています。

先週、小6の児童が交通事故に遭いました。脳出血も認められましたが、一晩で回復して退院し、現在は元気に通学しています。横断歩道を使わずに渋滞している車列から飛び出したことが原因です。学校でも交通安全指導を再度強化してまいります。

今月は三角山フェスティバルと連町の防災フェスティバルが共催されます。どうぞ、よろしくお願いします。

3 各部から

・文化体育部(大井)から

青少年育成委員会では、10/18親子バス旅行を計画しています。9/24受付開始予定です。

・健康づくり部(笹島部長)から

10/7に「秋の健康づくりウォーキング」が開催されます。行先は、大倉山ジャンプ競技場です。

ウォーキング終了後、お弁当を配布して終了となります。各単町、自治会の皆さまもご参加よろしくお願いします。

・交通安全部(堀川副部長)から

9/19に宮の森小学校4年生107名と一緒に交通安全街頭啓発を行います。また、10/17には大倉山小学校3年生と一緒に交通安全街頭啓発を行う予定です。お時間のある方は、是非ご参加ご協力をお願いします。

・防災・防犯部(大井)から

連合町内会主催「防災フェスティバル」は、9/20(土)1030から1200まで三角山小学校で開催します。9/10事前準備委員会を開催します。当日に参加される方は、フェスティバル当日は1030に三角山小学校にお越しください。

4 町内会・自治会から

・中央町内会(堀川副会長)から

9/6「オータムフェスタin MIYANOMORI」を開催しました。お天気にも恵まれ大盛況でした。

連町の役員からも多くの方にお越しいただきましてありがとうございました。

シンガーソングライターのライブや、札幌よしもと芸人の中央区PR芸人「スキンヘッドカメラ」さんのパフォーマンス、また、キッチンカーも12台きて楽しい一日でした。

5 まちづくりセンターより

・令和7年度日本赤十字社の社資募集について

5月の連町役員会でご説明しましたが、納付期日が近づいてまいりましたので、再周知となります。納付期限は12月連町役員会(12/9)までとなりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

・令和7年度赤い羽根共同募金のご協力依頼について

こちらも納付期日は12/9までとなりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

・まちづくりセンター地域自主運営について

10/1から宮の森まちづくりセンターが宮の森大倉山地区まちづくり協議会による地域自主運営になる旨、広報さっぽろ9月号(中央区版)に掲載されておりますので、情報提供いたします。

6  連町事務局から

10/4「押し花作品展」開催されます。前日の13時から会場設営、当日15時から撤収作業のご協力をお願いします。

11/29「介護予防講座&室内ゲーム大会」初めての土曜日開催です。詳細が決まりましたら又ご案内します。

 

【その他】

・まちづくりセンター地域自主運営ついて(まちづくり協議会・松田前会長)より

まちづくり協議会の中でいろいろ協議し、10月開始の自主運営のセンター長は松田、事務員は現在の事務員のお二人が継続して勤務されることになりました。また、まちづくり協議会の会長は連町副会長の松原さんにお願いすることになりました。10月開始に向けて諸手続きを進めているところですので、随時、情報提供していきたいと思います。

12/9毎年恒例の中央区との懇談会・懇親会を開催することになりました。

会場は「ラソールガーデン札幌」です。また、中央区への質問・要望を募ります。締切は、10/24(金)連町事務局までメール、電話、ファックスなどでお受けします。よろしくお願いします。

 

次回の役員会は107日(火)1830分から宮の森まちづくりセンターで開催予定。欠席の方は連町事務局・大井まで(616-2360

一覧ページへ戻る