地域
				
			
			健康づくりセミナーが開催されました!
令和7年8月6日(水)、8月20日(水)の二日間、宮の森明和地区会館にて「健康づくりセミナー」が開催されました。
このセミナーは、日頃の健康づくりに役立てるため、宮の森大倉山地区社会福祉協議会が毎年開催しているもの。今年は「認知症予防」をテーマに全2回コースで実施しました。
第1回目の8月6日(水)は「認知症~正しい理解と適切なケア」をテーマに中村記念病院副院長の佐光一也さまにご講演いただき、長寿社会においては認知症は誰にでも起こりうるものということもあって、参加された方々は、時にはうなずきながら熱心に聞いていました。
第2回目の8月20日(水)は「認知症世同のための運動体験」と題し、宮の森記念病院リハビリテーション科・作業療法士の伊藤麻里さまにご講演いただき、ご家庭でもできる簡単な運動を参加された皆さんと一緒に実践していただきました。その後、サッポロドラッグストアーの管理栄養士・林侑利奈さまにもご協力いただき、食事からできる認知症予防についてお話をしていただきました。
また、2日目の講演後には、大塚製薬さんによる認知症ケア支援VR体験会や、サッポロドラッグストアーさんによる健康チェックなども実施。
今年度のセミナーはこれで終了です。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。




