bell-icon

お知らせ

その他

ヘルスクッキング(8月)

ヘルスクッキングの今月のテーマは「フレイル」予防です。栄養バランスが整ったメニューです。

【かぼちゃのおこわ】

お米1.5合・もち米1.5合

かぼちゃ300g

昆布5cm角2枚

★酒大3・薄口しょうゆ大1

黒コショウ(あらびき)少々

①米ともち米は洗って水をきる。かぼちゃは処どころ皮を剥き3cm角ぐらいに切る

②炊飯器の内釜に米ともち米を入れ★を加え人混ぜする。3号の目盛りまで水を加え、昆布、かぼちゃを乗せ普通に炊く

③昆布を取り出して細切りし、炊飯器に戻してざっくり混ぜる。器に盛り黒コショウをふる

【卵とわかめの寒天寄せ】

粉寒天4g

カットわかめ1g

卵1個・塩少々

だし汁 2.5カップ

★しょうゆ小1/2・塩小1/4

①わかめは水で戻しサッと茹でる。卵は塩少々を加えてときほぐす

②だし汁に寒天を振り入れ、煮溶かす。★を加えて煮立てる

③卵液を細く流し込み卵が固まったら火を止める。少しとろみがついたらわかめを加えひと混ぜする

④水で濡らした流し缶に流し入れ、ラップをして固める。食べやすい大きさに切る

【冷凍小松菜のごまネーズ和え】

冷凍小松菜2束分

白すりごま大2

削り節少々

★しょうゆ大・砂糖大1強・マヨネーズ小2

①小松菜は解凍して軽く絞る

②ボウルに★を入れて混ぜ、小松菜を加えて和え、白ごま、細かくもんだ削り節を加えて和える

【鶏肉のヨーグルト漬け】

鶏むね肉2枚(700g)

★プレーンヨーグルト90g・しょうが(すりおろし)20g・にんにく(すりおろし)10g

塩5g・しょうゆ小2・こしょう少々・チャツネ大3(63g)

カレー粉小1

玉ねぎ1個・塩コショウ少々・オリーブオイル小2

①鶏肉は皮を除き、ボウルに入れ、★を加えしっかり揉みこむ(2~3時間置く)

②①にカレー粉を加え、よく揉みこむ

③玉ねぎは1cm厚さのくし形にし、塩コショウ各少々、オリーブオイル小2を絡める

④鉄板にオーブンシートを敷き、鶏肉を載せ、オリーブオイル少々を塗り、周りに玉ねぎを置く

⑤250度のオーブンで17~18分焼く。途中で時々肉汁をかける

⑥鶏肉を取り出し、少し冷めてから縦に薄く切る。器に盛り残った肉汁をかける

付け合せ【きゅうりのニンニク焼き】

①きゅうりは縦半分に切る。にんにくは薄切りにする

②フライパンにオリーブオイル少々、にんにくを入れ中火にかける

③同じフライパンに断面を下にしてきゅうりを入れ、動かさずに3分ほど焼く

裏返して3分ほど焼く

④器にニンニクを散らす

一覧ページへ戻る