宮の森大倉山連合町内会定例役員会(令和6年8月)開催(議事要旨)
8月13日(火)18時30分から宮の森大倉山連合町内会定例役員会が開催されました。
【報告事項】
(1) 松田会長から(欠席)
(2) 各部から
☆文化体育部(大井事務長)
10/5(土)、青少年育成委員会のバスツアーを開催します。場所はロイズカカオ&チョコレートタウンとサツラクミルクの郷です。町内会回覧をしていますが、9/3が申込日となっていますので、よろしくお願いします。
☆女性部(後條部長)
7/17(水)、連町女性部研修旅行で月形樺戸博物館とたっぷの湯に行ってきました。その日は道民の日で博物館は無料でした。総勢27名が参加し、親睦を深めてまいりました。各町内会には参加費をご負担いただき、ありがとうございました。
☆健康づくり部(笹島部長)
昨年は10/31に秋の健康づくりウォーキングを行いました。今年はまだ日程が決まっていませんが、同時期で行いたいと考えています。昨年は大倉山ジャンプ競技場に行き、リフト代と昼食代を含めて参加費500円でしたが、今年も同様に考えています。今月末の回覧で周知させていただきます。
☆交通安全部(大井事務長)
9/20(金)に秋の交通安全運動街頭啓発を行います。7/12夏の街頭啓発は大倉山小で児童と一緒に行いましたが、今回、児童は参加せず、場所は宮の森交番前の交差点で行います。ご協力をお願いいたします。
☆防災防犯部(児玉部長)
今年度の防災フェスティバルについて、当初9/28で調整しましたが、地区内の他行事と重なっていたので、9/21(土)9時~12時に変更させていただきました。場所は宮の森小学校で行います。
また、会場設営の準備等を前日夕方に行う予定でしたが、別日だとかえって負担になるとの声もありましたので、設営などは当日8時から行うこととしました。
準備会議を8/30(金)18時から行いますので、スタッフとして参加される各単町・自治会の防火委員など代表者にご参加いただきたく、出欠を8/27までに連町事務局あてお知らせください。
また、当日は各単町・自治会から3名以上のご参加をいただければと考えておりますので、9/10までに参加者名簿を連町事務局あてにご提出ください。
(3) 各町内会・自治会から
☆宮の森中央町内会(大井事務長)
9/7(土)11時から、ジャンボ公園で「オータムフェスタ in MIYANOMORI」を開催します。いろいろなキッチンカーがくるほか、大道芸などのステージパフォーマンスなども行われますので、ぜひお立ち寄りください。
☆宮の森東三町内会(岩本会長)
7/28日帰りバスツアーで、上富良野のトリックアート美術館に行ってきました。バス2台で80名募集でしたが、移動時間が長いということで子どもたちの参加が少なく、バス1台37名の参加でした。
また、8/10(土)には、宮の森第一町内会さんにご協賛いただき、宮の森グリーン公園で夏祭りを開催しました。子ども盆踊りと子ども花火を行い、中学生以下の子どもたち450名に花火を配りましたので、大人も含めると600名以上の方々にご来場いただけたと思います。
☆荒井山町内会(松原会長)
7/26~8/9までの間、宮の森中学校正門前でラジオ体操を行いました。平均45名でしたが、最終日には66名が参加し、過去最高となりました。夏休みが1週間延びたので、友達と会えなくなったり、給食も食べれなくなるから学校に行きたいという声も聞かれました。
また、8/4(日)には、荒井山緑地で七夕まつりを開催しました。今年は子どもを中心に行い、8年ぶりの提灯かざりや子ども和太鼓の演奏のほか、北海道盲導犬協会から指導員2名とPR犬のグレン君にも来ていただき、230名と多くの方々にご参加いただくことができました。
(4) まちづくりセンターから
・町内会長の個人情報の取扱いについて
個人情報の保護に関する法律の一部改正により、町内会の代表者氏名等についても個人情報に該当することになり、「利用目的の明示」や「第三者に提供することについての同意」が必要となりました。内容をご確認の上、必要事項の記入、同意欄のチェックをしていただき、まちづくりセンターまでご提出ください。(9/10 〆切)
・敬老会等の区長お祝い文について
当地区では、敬老の日のお祝いの品に区長のお祝い文を添付するケースが多く、例年9月に希望する町内会長のご自宅にお祝い文を送付してもらっています。昨年は第一、東三、北一、北二、中央、明和、荒井山、こぶしが希望し、9/1頃に会長宅に郵送しています。新たに希望する場合や、追加、変更がある場合はお知らせください。(8/16 〆切)
・市民集会施設建築等補助事業について
当地区の対象は円山西町地区会館、盤渓地区会館の2つ。来年度、施設改修等の予定があればお知らせください。その他の地域でも新たに借上等の希望があればお知らせください。(8/30 〆切)
(5) 事務局から
・胃がん・大腸がん・肺がん検診の申し込みを今年度は連町で取りまとめてみましたが、受付もスムーズに行うことができましたので、次回以降も連町で取りまとめて行います。今回の申し込みは56名でした。
・防災フェスティバル参加者名簿は先ほど防災防犯部からご説明のとおりご提出をお願いします。
【その他】
8/1から「スマイルオレンジチーム宮の森」がスタートしています。まだスタートしたばかりで具体的な活動までは決まっていませんが、認知症とともに生きるご本人やご家族同士の交流の場として、基本的には、宮の森明和地区会館は毎週木曜日13時30分~16時30分、ミヤビーの家は毎週火曜日13時30分~15時30分でオープンしていますので、お気軽にお立ち寄りください。
次回は9月10日(火)18時30分から宮の森まちづくりセンターで開催予定。
欠席の方は、連町事務局 大井まで(616-2360)